![MDAS:0508] CASA in the new MDAS {{pre Dear MDAS users, 多波長データ解析システム利用者のみなさま、 English follows. (Japanese) CASA ユーザのみなさまに、新MDAS上でご利用いただける CASA ソフト ウェアについて、および EA-ARC からの情報をお知らせいたします。 [2024年7月現在の、MDAS にインストールされた CASA のバージョン] CASA 6.5.4 (including pipeline) CASA 6.6.3 CASA 6.6.4 (Python 3.8版) *default version CASA 6.6.4 (Python 3.10版) MDAS 計算機の OS が RHEL 8 互換の Rocky Linux 8 へ移行したことにより、 使用できる CASAバージョンが アルマ Cycle 10 のパイプラインで使用される、 CASA 6.5.4-9, python3.8 以降に限定されていることにご留意下さい。 OS バージョンと CASA の互換性に関しては、以下のページもご参照下さい。 _ https://casadocs.readthedocs.io/en/stable/notebooks/introduction.html#Compatibility Cycle 7 後半以降(2021年5月10日以降)に取得されたデータ、かつ、QA2時の キャリブレーション(較正)処理がパイプラインによって行われたものについては、 CASA 6.5.4-9, python3.8 を用いて較正済みMSを再生できます。 マニュアル処理されたデータの較正済みMS再生には、QA2時と同じCASAバージョンが 必要です。 詳細については、以下のリンクをご参照下さい。 https://almascience.nao.ac.jp/processing/science-pipeline ---------------- (参考情報) キャリブレーションがパイプラインで行われたかどうかについては、QA2 レポートをご覧ください。 QA2レポートの確認方法については、以下の参考資料をご確認下さい。 QA2 Data Productsドキュメント: https://almascience.nao.ac.jp/documents-and-tools/cycle10/alma-qa2-data-products-for-cycle-10 日本語資料として、解析講習会のテキストやプレゼンファイルも参考になります: https://www2.nao.ac.jp/%7Eeaarc/DATARED/lecture.html 例えば、 解析講習会テキスト: https://www2.nao.ac.jp/%7Eeaarc/DATARED/textbook/alma_lecture_beginning_guide_20211026.pdf プレゼン資料: https://www2.nao.ac.jp/%7Eeaarc/DATARED/presentation_2022Jul/20220705_DR2022_archive_forPublic.pdf ---------------- また、東アジア・アルマ地域センター (EA ARC)ではサポートが必要な方を対象に、 較正済みデータの配布を行っております。このサービスを利用することで、アルマ アーカイブにある Cycle 7 以前のデータにアクセスすることも可能となります。 必要に応じて以下のページにあるテンプレートを用いて、アルマ・ヘルプデスクへ ご依頼ください。本サービスですが、混み具合によっては、お時間をいただくことがあります。 ウェブサイト: https://www2.nao.ac.jp/~eaarc/DATARED/support_data_reduction.html 天文データセンター (English) We would like to inform you about the CASA software available on the new MDAS and information from EA-ARC. [Available versions of CASA on MDAS as of July 2024] CASA 6.5.4 (including pipeline) CASA 6.6.3 CASA 6.6.4 (Python 3.8 based) *default version CASA 6.6.4 (Python 3.10 based) Note that due to the OS upgrade (RHEL8 compatible Rocky Linux 8), CASA version compatible to OS is limited to CASA 6.5.4-9, python3.8, which is used for the ALMA Cycle 10, or later. (Please also refer the following page to check the compatibility between the OS version and CASA version: https://casadocs.readthedocs.io/en/stable/notebooks/introduction.html#Compatibility Data obtained after May 10, 2021 (later part of ALMA Cycle 7) and the former data sets which were processed with the pipeline can be reconstructed using CASA 6.5.4-9, python3.8. Please refer the link below for further information. Note that manually calibrated MS data sets require same CASA version used for the QA2. Please refer further information in the following page. https://almascience.nao.ac.jp/processing/science-pipeline ---------------- (Reference for the QA2 report) QA2 report tells us whether the calibration has been done by pipeline and manual processing. Please refer following document for how to check the QA2 report. https://almascience.nao.ac.jp/documents-and-tools/cycle10/alma-qa2-data-products-for-cycle-10 ---------------- In addition, East Asia ALMA Regional Center (EA ARC) offers to deliver the calibrated MS data. With this service, you will be able to access older data sets (data taken before ALMA Cycle 7) stored in the ALMA archive. Please use the template in the following page to submit your request to the ALMA Helpdesk, if necessary. Depends on the demand from users, it may take some time to deliver the calibrated data set. Webpage: https://www2.nao.ac.jp/~eaarc/DATARED/support_data_reduction_en.html Thank you, Astronomy Data Center }}