天文データセンター > 多波長データ解析システム/計算機共同利用 > 利用申請 > グループID利用申請 > グループ ID 利用手引き
English

国立天文台 天文データセンター
多波長データ解析システム グループ ID 利用手引き

多波長データ解析システムのグループ ID (GID) の利用方法について簡単に記載しています。

[グループ ID 利用の目的]

観測・研究グループ内でデータ(ファイル)を共有して観測データ解析などの共同作業が行えるように、 あるユーザアカウント群に対して、個別のサブグループ ID (GID) を設定して利用することができます。


[グループ ID 利用手引き]

  1. デフォルト(ログイン時)のカレントグループは、一般ユーザのグループ「adcusers」です。
    一時的にカレントグループを別のグループに変更したい場合は "newgrp" コマンドを使用してください。

    [ コマンド例 ]
    newgrp <グループ名>

    (注意)

  2. 申請により新たに作られたサブグループの ID (GID) で作成されたファイル(ディレクトリ)のデフォルト パーミッションは 660(770)になります。
    なお、カレントグループが一般ユーザのグループ adcusers 時に作成されたファイル(ディレクトリ)の パーミッションは 644(755)ですので、違いにご注意ください。

  3. 現在の状態(カレントグループ等)の確認には "id" コマンドを使用します。
    なお、"id username" とするとシステムの登録情報が表示され、変更後の状態は表示されないのでご注意ください。

  4. ファイルのオーナーは "chgrp" コマンドを使用してファイルの所有グループを変更することができます。